鬼太郎茶屋
おしゃれで少し気の強いアヤコ |
鬼太郎茶屋は、妖怪スイーツがとてもユニークでおしゃれ!目玉おやじの栗ぜんざいはインスタ映え間違いなし。調布駅からバスで便利にアクセスできます。 |
マイペースで好奇心旺盛なタカオ |
ここでは、鬼太郎グッズがたくさんあって、特に限定アイテムは必見。妖怪ギャラリーも見逃せない。バスで深大寺までアクセスしやすいよ。 |
冷静沈着な猫のニャンタ |
鬼太郎茶屋は、静かでリラックスできる場所。妖怪たちの世界をじっくり楽しめるギャラリーが魅力。車で訪れる場合は、近くのコインパーキングが便利です。 |
【スポット】鬼太郎茶屋
【ふりがな】きたろうちゃや
【 住所 】東京都調布市深大寺元町5-12-8
【アクセス】京王線 調布駅 バス約15分
【最寄り駅】調布駅
【営業時間】10:00~17:00(定休日:月曜日)
【 料金 】入場無料(飲食・グッズ購入は別途料金)
【クーポン】公式サイトにて不定期にクーポン情報を掲載
鬼太郎茶屋
が含まれる観光マップ
鬼太郎茶屋でゲゲゲ体験!深大寺を大散策しよう
「鬼太郎の世界に飛び込める!鬼太郎茶屋」
ゲゲゲの鬼太郎は国民的認知度のアニメであり、原点である「墓場鬼太郎」を始め、何度もリメイクされ幅ひろい年代に愛されてきたアニメでもあります。
作者である水木しげる先生は自らを「日本に住む妖怪」というほどに鬼太郎を大事にしてきました。
この鬼太郎茶屋は水木先生の第二のふるさとともいえる「調布市」に建築され豊かな自然の中に鬼太郎たちが今にも通りかかりそうな雰囲気で存在しています。
鬼太郎茶屋へのアクセス
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前
お問合せ:TEL 042-482-4059 FAX 042-441-1683
営業時間:AM10:00~PM5:00 / 飲食のオーダーストップ PM16:30 / ギャラリー最終入場は16:45
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)
電車をご利用の場合
■京王線:「調布駅」中央口「つつじヶ丘駅」北口より京王バス『深大寺行』約15分。終点下車すぐ。
■JR中央線:「吉祥寺駅」「三鷹駅」南口より小田急バス『深大寺行』約20分。終点下車すぐ。
公式サイトでのメールの問い合わせはできません。
こう書くと驚く方がほとんどだと思いますが公式サイトにあるのは「妖怪ポスト」であり、お問い合わせはこの妖怪ポストからすることができます。
公式サイトの中にも遊び心を入れてくるのは鬼太郎茶屋が鬼太郎の世界を大事にしているからこそになります。
公式サイトではギャラリーなどもあるので、鬼太郎茶屋に行く前に一度軽く見ておくとより一層楽しめるようになっています。
年間を通じて豊富なイベント
鬼太郎茶屋では年間を通してイベントが多くあります。
鬼太郎茶屋主主催のものもあれば東急ハンズやロフトなどとのコラボなどもあり、鬼太郎茶屋行く時間が取れないときでも近くでのイベントなどで楽しむことも可能です。
鬼太郎茶屋の名物、妖怪喫茶
鬼太郎茶には飲食のできる「妖怪喫茶」があります。
この妖怪喫茶はただのイベントカフェではありません。
クッションなども鬼太郎が座布団に変身した際のものをモチーフとしてあり、ゲゲゲの鬼太郎を見ていた人ならばうれしい演出がたくさんといえます。
店内にはぬりかべのベンチや鬼太郎たちの立体フィギュアがお出迎えしてくれるようになっています。
また、メニューも個性豊かなものが多く「一反もめんの茶屋サンデー(抹茶・黒みつ)」「目玉おやじの栗ぜんざい」「妖怪抹茶せっと」などがあり、甘いものが苦手な人でも「ぬり壁のみそおでん」や串に刺さったやきもちの「目玉のおやじまん」などもあり、どれも鬼太郎の仲間たちがぎっしりとまっています。
サンデーなどにも一反もめんが入っていたりと外見も楽しいですが、その味もしっかりと楽しめるものになっています。
また、水木先生の生まれ故郷でもある鳥取県の逸品も妖怪喫茶では取り扱っており、先生に対する敬意も見れるメニューが随所にあり、ただのコラボカフェでないことを見ることができます・
二階には癒しのデッキ
鬼太郎茶屋は調布市深大寺になり、亀島弁財天池を目の前にした自然あふれる場所にあります。
癒しのデッキではみんなでちゃぶ台を囲んでのんびりとくつろぎ、広がる景色を楽しむことができます。
四季折々の風景を見ながら、この土地で水木先生が鬼太郎をはじめ悪魔君などの名作を生み出した風景を体験できるのは、鬼太郎茶屋だけになっています。
また、二階には「妖怪ギャラリー」があります。
このギャラリーでは水木先生の「その昔はどこにでも妖怪はおった。」という言葉からうみだされた独自のタッチの妖怪たちを見ることができます。
おなじみの仲間たちを始め、凶悪妖怪なども展示されており、水木先生が漫画的なタッチだけではなく実写的なタッチで描いているものや、あえてデフォルメにして子供たちに鬼太郎を楽しめるようにしていることなどもこのギャラリーではうかがうことができます。
ギャラリーは常設ですが、不定期で展示物が変わるようになっており、来るたびに新しい妖怪に出会えるかもしれません。
お土産はココで!妖怪ショップゲゲゲの森
鬼太郎茶屋でのお土産はこのゲゲゲの森で購入することができます。
鬼太郎グッズはもちろんですが妖怪に関する書籍や水木先生の著書、お菓子類などもそろっています。
また、鬼太郎が作中で食べている駄菓子なども購入できるので鬼太郎の気分に浸れるグッズなども豊富にそろっています。
一反もめんのマグカップなども人気の高いアイテムであり、鬼太郎茶屋はもちろんですが各地でのコラボイベントなどでも売り切れる商品です。
鬼太郎茶屋の帰りによれる調布市のスポット
調布市深大寺まで来たならばいくつかの観光地を回っていくのも楽しみの一つになります。
深大寺
鬼太郎茶屋の目の前であり、どっしりと構えた寺院を見ることができます。
日本三大だるま市でも有名であり、水木先生も生前に良く散歩で訪れていた場所にもなります。
また、ドラマのゲゲゲの女房での撮影地でもあり、鬼太郎茶屋の帰りには一緒に回るのが定番のコースといってもいいでしょう。
本堂には貴重な仏像が多くあり、室町時代のものなどもあります。
深大寺の山門からすこしはなれたところには「深沙大王堂」があります。
深大寺はこの深沙大王にちなむとされております。
ゲゲゲの女房のロケ地としてはもちろんですが、水木先生の描かれる強大な妖怪などのモデルになった仏像などもあり、その表情と荘厳さ、畏怖、日本人の心の中に深く根ざしているものなどを再度確認できるといってもいいでしょう。
元三大師堂は厄除けと毛としても有名であり、だるま市の際には10万人の来訪があり、今でも愛されていることがわかります。
通年観光することは可能なので、鬼太郎茶屋と深大寺はセットで回っておいて様々なご利益を得ていくのも素敵なコースといえます。
深大寺では得マナおみくじのほかにもご利益や厄払いのお守りなどもあります。
特に「厄除け元三大師大祭」からもわかるように厄除けのご利益が非常に高いとされています。
神代植物公園
都立の植物公園になり、深大寺に隣接しているのでセットで観光できる場所にもなります。
神代植物園は日本伝統の植物の保護、保存栽培を軸にしており一年を通りして美しい景色を楽しむことができます。
5月10月にはバラフェスタが行われ、東京バラ祭りの一つにも数えられています。
お蕎麦もおしいしい土地、深大寺
深大寺は古くからお米の代わりにそば粉を作っていたことから、そばの名産地でもあります。
深大寺や植物園を回ってお腹がすいた場合でも周辺の散策でたくさんのお蕎麦屋さんがあり、江戸時代からのそばの名所ともいえます。
また、別説では、三代将軍家光が深大寺のそばをほめたことからそばの名産地となり、江戸そばの伝統を守るようになったともされています。
何時はパスタやイタリアンなどが大人にもおススメなのがこの江戸そばであり、しっかりとした歯ごたえのど越しを楽しむことができます。
深大寺天然温泉、湯守の里
深大寺で散策して疲れた体をリフレッシュさせたい時におススメになっています。
コースもカラスの行水などの表現があり、短時間のコースや閉店前1時間のナイトカラスなどもあり、独自の表現でのコースが多くなっていますがお得なコースが数多くあります。
マッサージなどもあり、あしつぼやヘッドケアなど、トータルでのほぐしなども体験できるようになっています。
SNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
三十槌の氷柱 秩父市大滝村の景勝地、三十槌の氷柱です。荒川沿いの切り立った崖の岩肌から湧き水が少しずつ染み出し、外気... |
もみじ茶屋 鎌倉の観光名所のひとつで、鶴岡八幡宮の近くにあるお店、「ほっと一息」できる空間の和カフェです。スイーツ... |
jinnan cafe(ジンナンカフェ) 「NYにあるようなカフェ」をコンセプトにしたスポット。素材や調理方法にこだわった料理が揃い、豆からこだ... |
もっと写真を見る